2024年10月の記事一覧
岩倉建設株式会社様へ感謝状の贈呈
2年次の工業技術基礎における測量実習等で大変お世話になっています、岩倉建設株式会社様に感謝状を贈呈させていただきました。昨年から最新の測量機器を揃え、生徒が専門的な知識や技術を体験的に学べるよう、多くの優秀な社員様を本校に派遣いただいております。重ねてお礼申し上げます。引き続き、ご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(右)岩倉建設株式会社 代表取締役社長 鈴木泰至 様
2年次 ゼロカーボン出前授業
2年次物理基礎では、北海道石狩振興局 保健環境部環境生活課 主幹 田中裕人 様、同専門主任 菅野陽一郎 様を講師にお招きし「ゼロカーボン北海道」について学びました。ゼロカーボンの解釈や意義など基礎的なことから、「水の循環」 を通して環境科学について学ぶことができました。
地球温暖化対策に向けたキーワードである「ゼロカーボン」「カーボンニュートラル」「脱炭素」。北海道では、2050年までに温室効果ガス(二酸化炭素など)の削減と森林の保全を進め、ゼロカーボンを目指しています。しかし、北海道は全国比で1人あたりの温室効果ガスを出す量が約1.3倍多いんです。その訳は「寒い」から暖房が必要不可欠であること、そして「広大」な土地により、車で移動する機会が多く、燃料をたくさん消費してしまうことからです。これからも一人ひとりができる、環境に優しい取組が必要です。もっともっと多くの生徒に、ゼロカーボンを知ってもらいたい! と感じました。(11月下旬には2回目のゼロカーボン出前授業を予定しています)
北海道石狩振興局 保健環境部環境生活課 主幹 田中裕人 様(中央)による授業
第12回 市民の声を聴く会
10月22日(火) 「市民の声を聴く会(千歳市議会主催)」に生徒会執行部の生徒とともに参加させていただきました。市民の声を聴く会は平成24年度から実施されていて、今回のテーマは「千歳について語ろう」です。教育・子育て・観光・市民生活などを中心に、各グループに分かれて意見交換等を行いました。生徒たちにとって政治参加へ興味関心をもつよい機会となりました。
生徒たちは事前にICTを活用したプレゼン資料を作成し、市議会議員の皆さんや参加された他校の高校生、大学生、一般市民の皆さんに、総合学科に生まれ変わり地域連携をキーワードに歩み続ける本校の紹介等をしました。
このような機会を与えてくださった千歳市議会議長はじめ、市議会議員の皆様、市議会事務局の皆様に感謝申し上げます。引き続き、本校の教育活動にご理解、ご協力、ご支援くださいますよう、お願い申し上げます。
レスリング部 フォーデイズ杯 令和6年度(第17回)全日本女子オープン レスリング選手権大会
10月19日(土)・20日(日) フォーデイズ杯 令和6年度(第17回)全日本女子オープン レスリング選手権大会が静岡県焼津市総合体育館(シーガルドーム)で開催されました。
本校からは1年次、三明日香さんが出場し、U17の部 65㎏級において、見事第3位に入賞しました。強豪ひしめく全国大会において大健闘です。次年度は優勝を目指して、三明さんは今日も練習に励んでいました。おめでとうございます!!
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840