2年次 ゼロカーボン出前授業
2年次物理基礎では、北海道石狩振興局 保健環境部環境生活課 主幹 田中裕人 様、同専門主任 菅野陽一郎 様を講師にお招きし「ゼロカーボン北海道」について学びました。ゼロカーボンの解釈や意義など基礎的なことから、「水の循環」 を通して環境科学について学ぶことができました。
地球温暖化対策に向けたキーワードである「ゼロカーボン」「カーボンニュートラル」「脱炭素」。北海道では、2050年までに温室効果ガス(二酸化炭素など)の削減と森林の保全を進め、ゼロカーボンを目指しています。しかし、北海道は全国比で1人あたりの温室効果ガスを出す量が約1.3倍多いんです。その訳は「寒い」から暖房が必要不可欠であること、そして「広大」な土地により、車で移動する機会が多く、燃料をたくさん消費してしまうことからです。これからも一人ひとりができる、環境に優しい取組が必要です。もっともっと多くの生徒に、ゼロカーボンを知ってもらいたい! と感じました。(11月下旬には2回目のゼロカーボン出前授業を予定しています)
北海道石狩振興局 保健環境部環境生活課 主幹 田中裕人 様(中央)による授業
訪問者数
0
2
2
8
6
2
7
INFORMATION
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840