千歳北陽Topics
20240604_部活動壮行会【全道大会】
全道大会進出部活動の選手たちに、全校生徒からエールを送りました。
全道大会での活躍を期待します!!
20240601_PTA花壇整備
保護者、教員、生徒の共同作業で花壇を整備しました。お休みの日に59名の参加がありました。毎日登校する時に生徒たちが目にする花壇です。元気いっぱい咲いてほしいですね(^^)
【ちとせ環境と緑の財団「花いっぱいコンクール」に参加しています】
20240521_1年次公開授業を行いました
1年次公開授業を実施しました。全クラスHR担任による授業です!多くの保護者の皆様に来校いただき、元気に(少し緊張して)授業を受ける様子を参観していただきました。
【保護者の皆様から寄せられた感想など】
・どんな風に授業をしているのか気になっていたので、見ることができて良かったです。
・ゆっくり丁寧に進め、生徒が理解できるよう工夫されていました。
・生徒たちも、先生に聞ける雰囲気がよかったです。
・私語が無く、良いと思います。
・毎日楽しく通えています。先生方のおかげと感謝しています。
20240517_生徒総会が行われました
1年生を迎え、新たな部・局・委員会活動などが動き始めています。
生徒総会では、昨年度の決算報告、今年度の運営計画や予算案などの審議が行われました。生徒から生徒会への質問も出て、熱い議論が繰り広げられました。そして、全ての議案が承認されて、生徒総会は無事終了しました。
これから学校は、生徒会最大のイベント「学校祭」(7月)や「体育大会」(9月)に向けて、活動的な季節を迎えます。
20240510_高体連・高文連支部大会壮行会
高体連・高文連に出場する部・局の選手の士気を高めるために、体育館で壮行会を開催しました。ユニフォームに着替えた選手はいつもの制服姿と違い、凛々しくたくましく見えました。各部・局の代表が決意を述べて、全校生徒の拍手をもらい、いよいよ大会に臨みます。頑張れ北陽生!!
20240508_3年次選択科目「工業デュアル」
【工業デュアル】現場に出ています!
「地域産業に貢献できる人材を」という声から始まった本校総合学科の目玉、「工業デュアル」の実習がいよいよスタートしました。毎週水曜日、生徒は朝から千歳市内の各現場に登校(出勤)します。
千歳工業クラブ様のご協力により、多くの企業様に引き受けていただき、1社あたり生徒1名ないし2名と、大切にかわいがっていただいています!
20240506_ボランティア清掃開始
ボランティア清掃スタート!
本校1年次恒例、通学路近辺のボランティア清掃が1組からスタートしました。
桜の花びらに紛れたゴミを火ばさみで集めます。この時期担当のクラスは爽やかな気持ちで清掃できます。
雪が降るまで1年間続けます(^o^)
20240501_桜の木の下で自転車点検
桜の木の下で自転車点検
今年もゴールデンウィークに満開を迎えた本校の桜の木です。
その下の駐輪場では、生徒の自転車点検を行い、生活委員の生徒がステッカーを確認しています。
気持ちの良い晴天のお昼休みの光景です。
20240425_1年次宿泊研修
宿泊研修に出発しました(1年次)
入学後間もない1年次生ですが、国立日高青少年自然の家にて宿泊研修をスタートしました。
総合学科に関する説明やレクリエーションを中心とした2日間のプログラムです。小雨の中、元気に過ごしています。
20240422_教職志望大学生による授業サポート
ベーシックスタディに助っ人登場!
1年次モジュール授業が始まっています。毎朝①②時間目が英数国の 30 分モジュール授業になります。
今年は公立千歳科学技術大学から教職志望の大学生がサポートティーテャーとして登録され、主に数学のモジュールに入っています。
今は生徒にとって「心強いお兄さん・お姉さん」ですが、2年後は教壇に立っているでしょう!
20240418_ハイテク連携授業開始
ハイテク連携授業開始!
3年次の選択科目、学校設定科目「マルチテクノロジー」と「ライフテクノロジー」がスタートしました。
本校総合学科の看板授業ともいえる授業です。北海道ハイテクノロジー専門学校様と話し合いを重ね、
無事にスタートしました。基本毎週水曜日、朝から専門学校キャンパスに登校し、丸一日授業を受けます。
20240417_対面式・部活動紹介
対面式・部活動紹介【生徒会執行部が頑張りました!】
新入生と在校生が体育館で初めて顔を合わせる「対面式」を行いました。くす玉は見事大成功でした!
また、全校生徒で部活動紹介も行い、頑張っている部員の姿に惜しみない拍手を送っていました。
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840