2024年12月の記事一覧
2024年も皆様に大変お世話になり感謝申し上げます
2024年御用納めとなりました。本年も本校の教育活動に、保護者や同窓会の皆様をはじめ、関係機関の皆様、地域の皆様に多大なご支援ご協力をいただきましたことに、学校を代表いたしまして感謝申し上げます。
総合学科の完成年度となる2024年は、生徒たちが笑顔で清々しく教育活動を実践している様子が随所に見受けられました。2025年も地域に愛され大切にされる千歳北陽高等学校を目指し、生徒や保護者の皆様や地域の皆様とともに、私たち教職員も一丸となって教育活動を実践し、さらに探究して参りますので、引き続き温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。
2025年は家庭科で作製した正月飾りと綺麗なシクラメンが来客用玄関でお客様をお迎えします
PTAボウリング大会
今年もこの時期、千歳フジボウルを会場に「PTAボウリング大会」を開催しました。多くの保護者の皆様(生徒3名含)の参加をいただきながら、ハイスコアを連発する人、頭の中と結果とがかみ合わなかった人等々、参加者全員の笑顔と声援が響き渡りました。次回のPTA行事においても多くの参加をお待ちしております。皆様大変お疲れ様でした。
ゲーム終了後 参加者全員での一コマ
左:優勝(2連覇達成) 2年次 阿部くんの保護者様(スコア186)
左:準優勝 2年次 阿部くん(スコア182)、右:古主教頭先生
左:第3位 屋敷先生(スコア178)、右:古主教頭先生
半導体に係る出前授業
公立千歳科学技術大学電子光工学科教授 山田崇史 様を講師に「半導体の技術と動向」と題し、半導体と半導体産業について分かりやすく授業をしていただきました。これは、北海道経済部次世代半導体戦略室主催「半導体産業に係る複合拠点化事業(出前講座・体験教室)委託業務」によるもので、今年度、全道の高校では25校で開催される予定です。
千歳市に参入予定のラピダスをはじめとした半導体関連企業のことや、半導体の基本的なところから学びたいという生徒たちの思いを実現するために、是非お願いしたいと年度当初から要望していたものでした。せっかくの機会ですので、特定の年次に限らず全校生徒を対象としながら、保護者の皆様にも広くお声がけし、多くの保護者の皆様にも受講いただきました。
本校では引き続き、地域に愛され大切にされる高校を目指しながら、地域に貢献する人材を育んで参ります。
(右)公立千歳科学技術大学電子光工学科教授 山田崇史 様
生徒代表からの謝辞
第7回ちとせ介護グランプリ
12月7日(土) 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)にて「第7回ちとせ介護グランプリ」が開催されました。本校からは執行部執行部やボランティア部、吹奏楽局が運営のお手伝いをさせていただきました。地域の皆様からのお声がけから、生徒たちの貴重な学びの機会をいただいております。また、参加された多くの皆様から、生徒や引率教員へ温かいお言葉・ご支援をいただきました。地域の皆様のために、自分が何か役割を果たせているという思いを、生徒自身が感じ取れることは、生徒の自信に繋がります。引き続き、生徒たちや教員へのご支援をよろしくお願いいたします。
(左)開会式にて吹奏楽局がクリスマスソングで演出
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840