2024年6月の記事一覧
書道部が一役かっています
お時間があれば本日日没後(19:30前後)、プロジェクションマッピングをご覧ください。場所はJR千歳駅前です。内容は「SNSによる詐欺防止啓発活動」(千歳警察署)の啓発です。本校の「書道部」が千歳警察署からの依頼で、そのプロジェクションマッピングに一役かっています。
〇日時:6月28日(金) 19時30分前後 〇場所:千歳市清水町6丁目27番地1(プレイランドハッピー千歳駅前店)
この模様については、生活情報紙『ちゃんと』(千歳・恵庭市内配布)に後日掲載されるようです。
(中学校関係者の皆様へ)学校説明会について
7月26日(金) 9:30~11:15に開催予定の「学校説明会」について、ホームページにてご案内させていただきました。参加申込用フォームも併せて掲載しておりますのでご覧ください。「令和6年度 学校パンフレット」についても間もなく掲載できる予定です。少々お待ちください。
さて、本日から「中学校訪問」を始めました。私もしくは本校教頭もスケジュールの許す限り、担当者とともに中学校に伺います。中学校の先生方には、「現在の」千歳北陽高校(総合学科・アンビシャススクール)について、より知って頂くため、いつでも本校への学校見学を歓迎いたします。という趣旨を、本日も中学校の進路担当の先生にお話しさせて頂きました。授業の様子等から千歳北陽高校の雰囲気を感じ取って頂き、高校進学に向けた中学生のご指導にお役立てくだされば幸いです。「百聞は一見にしかず」といいます。お待ちしております。
北海道教育委員会 教育委員道立学校視察
6月21日(金) 午後、北海道教育委員会 大鐘秀峰委員、川端絵美委員が石狩管内道立学校視察のため来校されました。5校時目にはすべての授業を視察され、委員からは「とても雰囲気良く、生徒さんと先生方が授業に取り組んでいますね。」とのお言葉をいただきました。委員のお二人には、本校まで足を運んでいただき、学校の様子や実情等についてご自身の目で確認し、私たちの説明に耳を傾けてくださいました。心より感謝申し上げます。今後も千歳北陽高校へのご支援をお願い申し上げます。本日はありがとうございました。
「あいさつを大切にできる」大人になってほしい
学校の朝は早く、本校では教職員の打合せを8時過ぎから行っています。私は打合せ場所となる職員室に入る際、全教職員に聞こえるように「みなさん、おはようございます!」と必ず朝のあいさつをします。全教職員が「おはようございます!」とあいさつを返してくれます。清々しい仕事の始まりです。
打合せを終え、今度は3年次のホームルーム、2年次のホームルーム、1年次のホームルームと各フロアを歩きながら生徒たち、それぞれの目を見て「おはようございます!」と今朝もあいさつをしました。「おはようございます!」、なかには、「(あっ、)校長先生おはようございます。」と、校長先生まで付けてあいさつをしてくれる生徒もいます。清々しい学校の始まりです。
今年度始め、全校生徒を前に私から話す機会があり、とある朝の情報番組の動画(1分弱のもの)を見てもらいました。『♬今日もいい日になるように、いつでも笑ってやさしくね!♪ ♫今日もいい日になるように、誰かに笑顔で、ありがとう!♬』 大人4人が「シマエナガダンス」なるものを最高の笑顔で唄って踊る動画です。毎朝午前7時になると「この」時間です。私はこれを見て自分自身に言い聞かせています。
あいさつをして、もしくは、あいさつをされて、イヤな気持ちになる人はいないと信じています。今日もいい日になるように、いつでも笑ってやさしく。今日もいい日になるように、誰かに笑顔でありがとう。本校生徒には、家庭でも、外でも「あいさつを大切にできる」大人になってほしいと思います。
(保護者の皆様へお願い)北陽祭巡回・警備への協力について
いよいよ7月1日(月)から「北陽祭」に向けた準備期間となります。今年度から新たな試みとして、全校生徒が安全に安心して準備を進めながら北陽祭を迎えられるよう、「保護者の皆様と教職員合同での巡回・警備」を行うこととしました。夏に開催されます「千歳神社祭の祭典巡回・警備」においては、例年、多くの保護者の皆様のご協力により、PTA合同巡回を行っておりますので、イメージはつきやすいかと思います。いつもの授業参観とは違った生徒たちの表情や熱意を感じ取って頂けたら幸いです。是非とも1人でも多くの保護者の皆様に、合同巡回・警備へのご参加、ご協力をお願い申し上げます。
「6月7日(金)付、本校あんしんメール」で送信済みの「案内文書」はこちらです。開封にはPTA共通パスワードが必要です。
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840