年時別に目標を掲げ、本校独自進路ノート「キャリア・ナビ」を活用し、3年間を見通した進路学習に力を入れています。
様々な体験学習を通して自分の持つ興味や適性、社会や職業に対して理解を深めます。
学校活動全体を通じて、小さな成功体験を一つひとつ積み重ね、進路実現に結びつけます。
1年生 自己発見「自分を知る」~ 夢、啓く
4月 | 進路状況説明、基礎力診断テスト①、進路希望調査① |
5月 | 進路分野別ガイダンス、校外進学相談会、模擬試験、三者面談、進路講話 |
6月 | 進学講習Ⅰ期、職業レディネステスト、eラーニング講習会 |
7月 | 進学講習Ⅱ期(夏期講習)、校外オープンキャンパス、進学準備説明会 |
8月 | 基礎力診断テスト② |
9月 | 進路講話 |
10月 | 進学講習Ⅲ期 |
11月 | |
12月 | 進路講話、進学講習Ⅳ期(冬期講習) |
1月 | 基礎力診断テスト③、進路希望調査②、模擬試験 |
2月 | |
3月 | 進学講習Ⅴ期 |
進路分野別ガイダンスや進路講話を通じて、職業、学問の視野を広げて、卒業後の将来設計をイメージするとともに、世の中にはどんな職業があり、どのような力が求められるのか、将来に向けていま何をすべきかを考えていきます。
進路分野別ガイダンスでは、希望する分野の講師からアドバイスを受け、自分の進路を探索する力を身につけます。
2年 自己啓発「進路を設計する」~ 夢、拓く
4月 | 進路状況説明、基礎力診断テスト①、進路希望調査① |
5月 | 進学講習Ⅰ期、キャンパス体験説明、校外オープンキャンパス |
6月 | ふれあい看護体験、職業レディネステスト |
7月 | 進学講習Ⅱ期(夏期講習)、進学準備説明会 |
8月 | |
9月 | 基礎力診断テスト②、進路講話 |
10月 | キャンパス体験、進学講習Ⅲ期 |
11月 | |
12月 | 進学講習Ⅳ期(冬期講習) |
1月 | 基礎力診断テスト③、進路希望調査②、就職ガイダンス |
2月 | 面接練習、三者面談 |
3月 | 進学講習Ⅴ期 |
「インターンシップ」では、社会で求められる規範やマナーに必要性を理解し、意見や立場の違い、自他が果たすべき役割に気づき、集団に寄与する態度を養います。
就業体験において、校外での評価を受けることは、自己の適性と学校生活を見つめ直し、進路実現に向けての準備を本格化させる機会となります。
進学希望の生徒には、「キャンパス体験」を通して、大学の模擬授業や上級学校の施設見学や説明を受け、進学に向け本格的な準備に入ります。
3年 自己実現「進路を実現する」~ 夢、開く
4月 | 進路状況説明、基礎力診断テスト① 進路希望調査①、志望理由書き方指導開始 |
5月 | 進学講習Ⅰ期・各種模試受験、進路面談 学生支援機構予約奨学金説明会 |
6月 | 求職票提出、進路講話、就職ガイダンス 総合型選抜エントリー開始、公務員試験受付開始 |
7月 | 進学講習Ⅱ期(夏期講習)、求人票公開 就職ガイダンス、進路相談員カウンセリング 校外オープンキャンパス 私立各大学「募集要項」(願書)配布開始 |
8月 | 就職斡旋願提出、面接指導①、応募前企業見学 総合型選抜出願、推薦入学校内説明会 |
9月 | 専門学校進学推薦願、就職応募書類提出 就職試験開始、大学入学共通テスト「受験案内」配布 |
10月 | 進学講習Ⅲ期、面接指導②、大学・短大進学推薦願 大学入学共通テスト出願、専門学校推薦入試出願 |
11月 | 就職試験合同面接会、大学・短大推薦入試出願 |
12月 | 進学講習Ⅳ期(冬期講習)、内定者指導 国公立各大学「募集要項」配布、私大推薦入試 国公立大・私大推薦・総合型選抜合格発表(随時) |
1月 | 大学入学共通テスト、個別試験出願 私大・短大一般入試 |
2月 | 国公立大前期日程試験、就職試験合同面接会 |
3月 | 国公立大合格者発表、国公立大中期・後期日程試験 |
青字は就職、緑字は進学に関する動き
1年次・2年次で学んだことを活かし、進路の実現に向けて乗り越えなければならない具体的なハードルを意識した取り組みが本格化します。
普段の授業を大切にしながら、進学講習と模擬試験による実力養成をはかり、日常の活動で積み重ねてきた成果を発揮して進路実現に向かいます。
外部講師によるキャリアカウンセリングや履歴書・模擬面接指導で9月からの就職試験に対しても万全の体制で臨みます。
〒066-8611
北海道千歳市北陽2丁目10番53号
TEL
0123-24-2818(事務室)
0123-24-2819(職員室)
※電話応対時間 平日 8:10~16:40
FAX
0123-24-2840